通話無料|24時間365日受付

0120-834-588
仮会員登録
お急ぎの方へ
NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

ファミリー葬からのお知らせやお役立ちコラムをご紹介いたします。

コラム 葬儀マナー

【終活】「自然葬」の種類と特徴
~樹木葬・海洋散骨・宇宙葬など~

 「墓守をしてくれる跡継ぎがいない」「新しくお墓を建てると高額な費用がかかりそう」などの理由から、「お墓はいらない」という方たちが増えています。
その一方で、お墓がない場合、「遺骨はどこに埋葬すればいい?」「墓地以外で埋めても大丈夫?」と悩む人も少なくありません。
 刑法第190条により、形が残ったまま人の遺骨を捨てることは法律で禁止されています。その遺骨を埋葬する場合は、行政に認可された「墓地」でなければなりませんが、粉骨にして散骨することを規制した法律がないことから、近年は海に粉骨を撒く「海洋散骨(海洋葬)」や樹木を墓標代わりにする「樹木葬」などの人気が高まっています。
 粉骨にするには、骨を専門業者に委託して専用の機械で細かく砕いて粉末状にしなければなりません。葬儀社や寺院で受け付けているところもあり、価格は粉骨する量などによって異なりますが、2万~5万円といわれています。

 その粉骨を海に撒く「海洋散骨」は、日本各地の海で行われていますが、海ならどこに撒いてもいいというわけではありません。漁業権や海域もあるため、専門の業者にお願いをするのがよいでしょう。その場合、専門業者に委託する「個別委託散骨」「合同委託散骨」、遺族が同船して一緒に海上で散骨する「合同乗船散骨」、船を貸し切る「個別乗船散骨」があります。値段は会社ごとに違います。日本海洋散骨協会などに加盟している信頼のできる会社を選びましょう。

 樹木葬は、樹木のまわりに粉骨を撒くタイプや、遺骨をさらし木綿に包み、土深く埋葬し土に還るタイプ、樹木の周りに墓石が並ぶ完全個別納骨タイプの樹木葬など、バリエーションも増えています。
 そのほかにも、四季折々の草花が咲き誇る敷地内に墓石が並ぶ「ガーデン葬」「花壇葬」も近年人気が高まっています。樹木葬やガーデン葬は個別タイプが多いため単身者からの要望も多く、「宗派を問わない」「ペットと一緒に入れる」ところも増えていることから、需要は年々高まっています。

 新しい供養のカタチとして注目を集めているのが「宇宙葬」。人類で初めて宇宙葬が行われたのが1997年。25年以上の歴史があり、日本でも受付可能な代理店は数社あります。ご遺灰の一部を収めたカプセルをアメリカに送り、専用のロケットに搭載し宇宙空間へと打ち上げる「宇宙飛行プラン」や、宇宙空間到達後、地球の軌道上を周回する「人工衛星プラン」、月面まで運ぶ「月旅行プラン」など、プランもいろいろ。価格は、上記のプランを実施している「銀河ステージ」の場合、60万円~250万円(税別)。故人のデータを宇宙で供養できる「宇宙供養」を実施する寺院も登場するなど、「亡くなったら宇宙へ」も珍しくない時代がきています。