通話無料|24時間365日受付

0120-834-588
仮会員登録
お急ぎの方へ
NEWS & COLUMN

お知らせ・コラム

ファミリー葬からのお知らせやお役立ちコラムをご紹介いたします。

コラム 葬儀マナー

終活とは?

具体的な終活の進め方や「エンディングノート」の作成方法などについて

 

「終活」という言葉は、『週刊朝日』が就活(就職活動)を文字って「終活」という言葉を生み
出したのが最初といわれており、2010年と2012年に「新語・流行語大賞」にノミネートさ
れました。
定義はなく、「人生の終わりのための活動」「人生の棚卸し」「自分の意志を整理して、円満人生
に導く活動」など広義に使われています。
そのため何から手をつけたらよいかわからない人も多く、「終活に関する調査」楽天インサイト
調べ(2022年1月調査)では、「終活」の実施意向がある人は約7割(69.6%)いるにも
かかわらず、すでに「実施している」と答えた人はわずか4.0%ほど。

 

 

「終活」でやってみたいことのトップは①「家の中の荷物整理」が約6割(60.9%)。次い
で②「パソコンやスマートフォンなどのデータ整理」(39.8%)、③「財産整理」(31.9%)、
④「携帯電話など加入サービスの情報整理やまとめ」(30.9%)、⑤「加入保険の整理・見直し」
(30.7%)⑥「エンディングノート・遺書の作成」(26.6%)⑦「SNSアカウントの削
除や整理」(24.3%)と続きます。
実は①の「家の中の荷物整理」以外はエンディングノートなどの終活ツールにまとめておくこと
ができます。そのため終活を考えている人は、まず終活ツールから取り組むのがオススメです。

 

 

終活ツールは現在、無料配布しているものも合わせると約1000種類あると言われています。
ネーミングも「エンディングノート」「もしもノート」「人生ノート」などいろいろあります。中に
は「ご両親はどんな人でしたか?」「小学生時代の思い出は?」といった、半生を振り返る自分史
的要素を取り入れたものもあり、何を遺しておきたいかによって選ぶ終活ツールも変わってきます。
ただし、ページ数が多い、記載箇所が多い等の理由で、「持ってはいるが書いていない」「途中ま
でしか書けていない」人が多いというのも現状です。
そんな中、入院から認知症、延命治療、葬儀、デジタル遺品、遺品整理、お墓のことまでチェッ
クマーク(☑)を入れながら答えていくだけで簡単に作成でき、早ければ40分で完成する、A3
シート2枚の複写式終活ツール『ゆいごん白書®』なども登場。

 

 

終活は、ご本人もちろんですが、ご家族もやっておいてもらえるとどれほど助かるかわかりませ
ん。まずは簡単にできる終活ツールから始めてみませんか。

【出典】
調査会社楽天インサイトの2022年1月の最新終活情報