よくあるご質問
お客様から寄せられることが多い質問をご紹介します。
ご不明な点があれば、何でもお尋ねください。
- Q家族葬とは何ですか?また、家族葬専門とありますが、普通の葬儀は出来ないのでしょうか?
- A
家族葬とは、近親者やごく近しい友人だけで行う、少人数でのご葬儀・お葬式のことです。 故人さまとの最後のお別れに、ゆっくりとした時間が取りやすいこと、また会葬者の多い葬儀式と比べて費用がかからず格安に抑えることが出来るため、最近家族葬を行う方が増えてきています。参列人数が多くなる場合は大阪府下・兵庫県下の提携会館で葬儀を執り行う事も出来ますので、一般的な葬儀を希望されるのご家族にも、大変ご満足を頂いております。
- Q家族葬とありますが、何人までの葬儀が可能なのでしょうか?
- A
ファミリー葬の式場では約30席ご用意しております。
本当に近い親族のみで行なう方、親戚一同、ご友人など、ご当家様により様々です。
もし参列者が多くなる場合は一度ご相談いただければと思います。
- Q病院の指定する葬儀社に依頼しなければならないのでしょうか?
- A
病院指定の葬儀社にご遺体の搬送や葬儀を依頼しなければいけないということは一切ありません。病院でお亡くなりになられた場合は、医師や看護師に「葬儀はファミリー葬にお願いします」とお伝えのうえ、すぐにお電話をください。ご家族の皆さまのお力になれるよう、24時間365日体制でご対応させていただきます。お問い合わせは0120-834-588まで(通話料無料・24時間365日年中無休)
- Q葬儀の日程はどのようにして決めるのでしょうか?
- A
火葬場の空き具合や宗教者のご都合などを確認した上で決めます。一般的には死亡当日の夜に身内中心の仮通夜を行い、翌日に通夜をします。 そして、翌々日に葬儀・告別式・火葬という順序で執り行います。尚、火葬は指定感染症以外の場合は死後24時間を経過しないと行えません。
- Q葬儀費用はいくらかかるのでしょうか?
- A
ファミリー葬の事例でご案内しますと、お葬儀費用が136,500円という方もあれば795,200円という方もいらっしゃいます。何故、こんなに開きがあるかといえば、一般の会葬者が、こられる、こられない。お料理を出す、出さない。式場を使うか、自宅で行うか。宗教者をお呼びするか、しないか・・・等でずいぶん差が出てきます。
例えばお見送りの方が数名でしたらマンションの一室でも充分できますし、20名を超えるようですと、お式場のスペースや駐車場の問題も出てきますので、どこかの会場を借りた方が良いでしょう。
お一人お一人のお葬式に対する考え方や価値観でずいぶん変わってきますので、事前のご相談をおすすめいたしますが、「葬儀費用について」のページで、平均的な金額の目安をご紹介しておりますのでこちらをご覧頂ければと思います。また、「施行事例」のページには、ファミリー葬をご利用頂きましたお客様の実例もご覧いただけますのでご参考になさって下さい。
- Qお葬式の見積書は事前に作成できますか?
- A
お葬式に対する考え方、形式、ご希望予算等をお聞かせいただき、ご希望にあった提案と見積りを作成させていただきます。 ご家族(ご本人)様の思いを大切にし、本当になされたい形式で自由に行っていただきます。したがって、事前のお見積書の作成が可能です。どうぞ、お気軽にご依頼ください。
- Qファミリー葬の会員になる一番のメリットは何ですか?
- Qファミリー会員の入会金のお支払いは?
- Q一つの会員で何回でも利用できますか?
- A
会員1口に対して1回のお葬儀のご利用で権利は無くなります。ご希望者には再度のご入会をお願いしております。
- Q入会してから利用まで、サービス内容は変わらないのですか?
- A
ご契約いただいた会員コースの基本プラン内容と利用価格は、お葬儀ご利用時までお約束させていただきます。
- Q名義変更は出来ますか?
- A
できます。その場合お手続きが必要となりますので、お近くのファミリー葬へご連絡下さい。
※名義変更手数料が必要となります。
- Qファミリー葬でお寺様は紹介してもらえますか?また、お布施はいくら位でしょう?
- A
菩提寺(お付き合いしているお寺様)がなければ、ご紹介させて頂けます。お布施は、地域・宗派により異なりますので、スタッフまでお尋ねください。
- Qお寺様を呼ばずにお葬式は出来ますか?
- A
出来ます。無宗教式として、執り行わせていただいております。ただ、他のご親族の意向や、後々のお祀りの方法、ご遺骨をどの様にされるかなどご家族様でご相談の上、お決めいただく事をおすすめ致します。
- Q互助会に加入しているのですが、解約って出来るのですか?
- A
できます。
互助会とは経済産業省の許可事業ですが、一般の企業と同じ営利企業です。最近は互助会で積み立てた金額だけではお葬式の費用が足りなく、追加金の支払いが問題視されております。互助会の解約は自由にできますが、一部手数料が差し引かれ全額は戻りません。
解約は①加入互助会に加入者本人が解約の電話をする ②解約の書類を送ってもらうか、解約出来る場所を確認する ③解約に必要な書類を確認する(会員証・認印・本人確認できるもの・振込口座の写し等)
- Qお葬儀について何も分からないので不安なんですが…
- A
いざという時に慌てない様に、お気軽にお問い合わせ下さい。電話でのご相談はもちろん、ご訪問でのご説明もいたしておりますし、パンフレットの送付も行っております。各式場では毎月見学会も行っておりますので、その時にご来館いただいても結構でございます。
- Q参列できないので、弔電を送ることはできますか?
- A
グループ会社が運営している電報サービス「e-denpo」から弔電をお送りいただけます。
- Q仮会員と正会員の違いは何ですか?
- A
正会員とは、事前に入会金を納め所定の手続きを済まされたお客様。
仮会員とは、夜間など何らかの理由でまだ手続きが完了されていないお客様。
仮会員の登録をして頂きますと一般料金よりお安い仮会員割引料金を適用させて頂きます。さらに割引のある正会員にご入会頂く事をお勧め致します。
(契約時は認め印・33,000円をご持参ください。)